« 乳がん細胞へカプセルで薬 東大が治験計画 | トップページ | 新年の御挨拶 »

2014年12月31日 (水)

東電、推奨より10倍希釈 福島第一、粉じん飛散防止剤

2014年12月31日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 福島第一原発のがれき撤去作業中に、
放射性物質を含んだ粉じんが飛ばない
ようにする飛散防止剤をメーカーの推奨
する濃度より10倍以上に薄め、散布回数
も大幅に減らすよう東京電力が指示して
いたことが分かった。
 
 指示は2013年夏まで約1年間続いた。
 
 原子力規制庁は「この結果、飛散防止
効果が落ち、昨夏に放射性物質の飛散が
起きたとみられる。安全な使い方を
しなければならない」などとして東電に
行政指導した。
 
 メーカーの担当者は「100倍希釈では
水と同程度の効果しかない。さらに、
粉じんを防止剤で湿らせている間に作業
するのが原則なのに、数日以上も放置
すれば飛散するのは当然だ」としている。
 
 農林水産省は、20キロ前後離れた
南相馬市の昨年度米の汚染の原因が
この飛散である可能性を指摘したが、
原子力規制委は「計算値では南相馬市まで
飛散した量は少ない」として汚染の原因
については否定的な見解を示した。
 
 農水省は「土壌や農業用水由来とは
考えにくい」として原因を調べている。
---------------------------------------
 
 あまりにずさん。安全管理の意識「0」
 
 飛散した量は多いはず。
>原子力規制委は「計算値では南相馬市
>まで飛散した量は少ない」
 とか言っているようですが、根拠は
どこからきているのかな?
 
 お役所組織だからね~
 信用出来ないに近い。
 
 これで、一体どの位お金を削減出来た
のかな?
 料金は電気料で取っているのでは?
 
 一般企業でこんなことをしたらもう
とっくに破産しているはず。
 
 本当に馬鹿にした話し。
 
 これだけ迷惑をかけておいて
この体たらく。酷い企業。

|

« 乳がん細胞へカプセルで薬 東大が治験計画 | トップページ | 新年の御挨拶 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電、推奨より10倍希釈 福島第一、粉じん飛散防止剤:

« 乳がん細胞へカプセルで薬 東大が治験計画 | トップページ | 新年の御挨拶 »