« 大人になっても頭は良くなるの? 年とともに低下する知能と上昇する知能がある | トップページ | 依存性抑えた新型睡眠薬 11月中にも発売 »

2014年11月 5日 (水)

(ひと)植田耕一郎さん 食べるリハビリを広める歯学部教授

2014年11月5日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 24年前、リハビリ専門病院に赴任した
ことで運命が変わった。
 
 患者の大半は高齢者。
 
 食べ残しなどの汚れをとって、何度治療
してもまた虫歯ができてしまう。
 
 「なぜ?」。
 
口の中をきれいにする唾液(だえき)が
減り、虫歯もできやすくなっていた。
 
 「必要なのは食べるための口のリハビリ
だ」と気づいた。
 
 以来、従来の歯科治療の枠を越える方法
を模索する。
 
 新潟大の助教授だった頃、口から食べ
られず、約5年間、鼻に通す管から栄養を
とっていた高齢の女性と出会った。
 
 スポンジがついたブラシで頬の内側を
上下にこすって刺激し、清潔にした。
 
 口の周囲のマッサージなども3カ月
続けると、スプーンで1口、ゼリーを
のみ込んだ。
 
 さらに1口と量が増えていった。
 
 声をかけると以前は無反応だったのが、
うなずいた。
 
 「あー」と声も出した。
 
 食べるリハビリを追求するため
2004年、母校の日大歯学部に戻り、
摂食機能療法学講座の初代教授に就いた。
---------------------------------------
 
 「食べるリハビリ」大切ですね。
 
 人にとって食べるということは想像以上
に生きる力になる。
 
 こういう先生が増えると良いのですが、

|

« 大人になっても頭は良くなるの? 年とともに低下する知能と上昇する知能がある | トップページ | 依存性抑えた新型睡眠薬 11月中にも発売 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (ひと)植田耕一郎さん 食べるリハビリを広める歯学部教授:

« 大人になっても頭は良くなるの? 年とともに低下する知能と上昇する知能がある | トップページ | 依存性抑えた新型睡眠薬 11月中にも発売 »