« MBL、抗デングウイルス抗体を開発と発表 - エボラ出血熱への応用にも期待 | トップページ | 鳥人間コンテストの「出場辞退」の裏にある問題点 »

2014年9月16日 (火)

今仙技術研究所、無動力の歩行支援機「ACSIVE」の受注を開始

2014/09/11 マイナビニュース
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 今仙技術研究所は9月9日、
名古屋工業大学(名工大)の佐野明人教授と
共同開発を行ってきた無動力の歩行支援機
「ACSIVE(アクシヴ)」の本格受注を開始
したと発表した。
 
 主に片足が不自由な方や、足腰が弱って
しまった高齢者などの歩行を助けるために
用いることが想定されており、
腰と脚(膝付近)で装着するだけで、
歩行補助を受けることができる。
 
 すでに受注を開始しており、
価格は18万円(税別)。
 
 購入の仕方としては、全国6カ所にて
開催される試着会にて、試着の上、
申し込みができるほか、提携している病院
などでも購入することができるという
(同試着会への参加は同社Webサイトの
専用申込みフォームより行える)。
---------------------------------------
 
 以前投稿した「ACSIVE」と言う
歩行支援機の受注が開始されました。
 
 良いものだと思うけれど、ずいぶん
高いですね。価格は18万円(税別)。
 
 もう少し安くならないのかな?
 
 と言うことと、介護保険を利用出来る
ようにならないのかな?
 
 利用して効果があるかどうかは、試用
してみることが必須ですね。
 
 興味はあるのだけれど、18万円(税別)
は高いし、多分不適だと思う。

|

« MBL、抗デングウイルス抗体を開発と発表 - エボラ出血熱への応用にも期待 | トップページ | 鳥人間コンテストの「出場辞退」の裏にある問題点 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

Hey very nice site!! Man .. Beautiful .. Amazing .. I will bookmark your blog and take the feeds alsoI am happy to find a lot of useful info here in the post, we need work out more techniques in this regard, thanks for sharing. . . . . . cgkkfdacfeek

投稿: Johng644 | 2014年9月17日 (水) 06時35分

Thank you for comment.
and Thank you for doing bookmark.

投稿: haredasu | 2014年9月17日 (水) 12時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今仙技術研究所、無動力の歩行支援機「ACSIVE」の受注を開始:

« MBL、抗デングウイルス抗体を開発と発表 - エボラ出血熱への応用にも期待 | トップページ | 鳥人間コンテストの「出場辞退」の裏にある問題点 »