« (日曜に想う)8月14日、千鳥ケ淵に見た多様性 特別編集委員・星浩 | トップページ | 免疫細胞による新たな感染防御機構の発見 ~自然リンパ球は腸管上皮細胞の糖の付加を制御する~ »

2014年8月27日 (水)

耐性菌、光使って死滅 大阪市立大が治療法開発

2014/8/22 日本経済新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 大阪市立大学の鶴田大輔教授、小沢俊幸
講師らは、抗生物質の効きにくい耐性菌に
対する新しい治療法を開発した。
 
 光に反応する物質を体内に投与し患部に
光をあて、耐性菌を死滅させる。
 
 耐性菌に感染したマウスに適用した
ところ、何もしない場合に比べて傷が早く
治った。
 
 成果は米オンライン科学誌プロスワン
に22日までに掲載された。
 
 研究チームは企業と組み、数年後の
実用化を目指す。
 
 開発した手法は耐性菌に取り込まれ
やすく、青色の光に当たると活性酸素を
出す物質を使う。
 
 既にがんの診断薬などで実用化されて
いる。
 
 やけどの場所に光を当てると活性酸素が
発生して耐性菌は死滅する。
 
 実験では、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
(MRSA)という耐性菌を使った。
---------------------------------------
 
 良いですね。
 
 どんどん新しいことにチャレンジして
ください。
 
 期待しています。

|

« (日曜に想う)8月14日、千鳥ケ淵に見た多様性 特別編集委員・星浩 | トップページ | 免疫細胞による新たな感染防御機構の発見 ~自然リンパ球は腸管上皮細胞の糖の付加を制御する~ »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耐性菌、光使って死滅 大阪市立大が治療法開発:

« (日曜に想う)8月14日、千鳥ケ淵に見た多様性 特別編集委員・星浩 | トップページ | 免疫細胞による新たな感染防御機構の発見 ~自然リンパ球は腸管上皮細胞の糖の付加を制御する~ »