「同じ仕事、賃金差なぜ」 声を上げ始めた非正社員 改正労働契約法1年
2014年7月11日 朝日新聞デジタル
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
正社員と同じ仕事をしているのに、
賃金や手当で差をつけるのはおかしい、
と非正社員たちが声を上げ始めた。
雇用に期限があるかないかで、働く条件
に不合理な違いをつけることを禁じた
改正労働契約法の施行から約1年。
格差社会を変える追い風になるか。
正社員と契約社員で仕事の中身や責任は
変わらない
---------------------------------------
こんなことが許されて良いのかと思う。
腹が立ちます。
いずれ破綻するはずだと思うが、
戦わないと変わらない。
非正規社員は単なる雇用の調整弁です。
どこの会社でもそう思っているはず。
何が「成果主義」かと思う。
成果に相当する賃金を支払うのが
「成果主義」のはずでは?
まじめに働いているのに、生活保護と
変わらない程度の収入などあり得ない。
結婚など出来ぬ。
国会でもヤジがありましたが、
こんなことでどうして結婚など出来る?
国会議員は出来るのでしょうが、
まったくいい加減。
■「違いの理由、説明つくか」
>20条は、労働条件に違いがあること
>自体は禁止していないが、訴えられた
>企業は、差をつける理由を説明する
>必要がある。
>山川隆一・東京大学大学院教授
>(労働法)は「職務内容が同じでも、
>人材育成に関係する労働条件は、
>違いがある理由を説明しやすい。
>逆に関係ない条件は、その条件が
>決まった経緯も考慮しないと説明が
>難しくなるだろう」と話す。
>例えば、長期雇用を前提とした将来の
>幹部候補生と有期の働き手との基本給に
>差をつけることは、不合理とまでは
>いえないと裁判所が判断する可能性が
>ある。
言いそうですね。
こんな判断を下しているようでは
何も変わらない。
所詮、裁判所は政府の言いなりの
判決しか出さない。と思ってしまう。
これで三権分立とは聞いてあきれる。
高度に政治的なものは判断しないと
言う。職場放棄では?。
裁判官の判断には、特に最高裁の判決
にはいつも疑問を抱くものが多い。
どういう頭なのかといつも思う。
冤罪に対する姿勢も大いに疑問。
誠実さが最も求められるのが
検察であり、裁判官では?
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント