« 「同じ仕事、賃金差なぜ」 声を上げ始めた非正社員 改正労働契約法1年 | トップページ | 低コスト・高安全性のマグネシウム電池開発 京大などのグループ »

2014年7月12日 (土)

(いちからわかる!)「究極のエコカー」燃料電池車って?

2014年7月12日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
>燃料電池車(FCV)で使用する水素は
>天然ガスなどの化石燃料と水蒸気を反応
>させるなどしてつくっている。
>この時に出るCO2も合わせて考えると、
>CO2排出量はまだ、燃費の良い
>ハイブリッド車(HV)とそれほど
>変わらないそうだよ。
 
 これでは「究極のエコカー」とは言えない
ですよね。
 
 水素の画期的な製造方法が確立しないと
いけません。水素の貯蔵方法も?
 
 排ガスに含まれている有毒ガスは
なくなるけれど、どの位エコになるのか
総合的にきちんと説明してもらいたい
ものです。
 
 まだ水素ステーションも無いに
等しいし、「水素の価格」も高そう。
 
 燃料電池車が普及するための壁は
高そうです。
 
 魅力は感じますけどね。
 
 関連投稿です。
2014年7月10日

|

« 「同じ仕事、賃金差なぜ」 声を上げ始めた非正社員 改正労働契約法1年 | トップページ | 低コスト・高安全性のマグネシウム電池開発 京大などのグループ »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (いちからわかる!)「究極のエコカー」燃料電池車って?:

« 「同じ仕事、賃金差なぜ」 声を上げ始めた非正社員 改正労働契約法1年 | トップページ | 低コスト・高安全性のマグネシウム電池開発 京大などのグループ »