« 疾患に関わる細胞応答機構の解析研究 | トップページ | 医療費助成の対象拡大、56→300疾患 難病医療法など2法成立 »

2014年6月30日 (月)

指定難病「HAM」、細胞変質の仕組み解明 聖マリアンナ医大

2014年06月25日 西日本新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 九州に感染者が多いウイルスHTLV1
が健康な細胞を病原性細胞に変質させ、
厚生労働省の指定難病「脊髄症(HAM)」
を引き起こす仕組みを、聖マリアンナ
医科大の山野嘉久准教授(神経内科)の
グループが突き止めた。
 
 24日付の米科学誌ジャーナル・オブ
・クリニカル・インベスティゲーション
に論文を発表した。
 
 山野准教授によると、HTLV1は
人体の免疫反応を制御する善玉T細胞
(リンパ球)に主に感染し、細胞内に
Taxというタンパク質を作り出す。
 
 このTaxがT-betという遺伝子に
作用することで
(1)リンパ球が悪玉T細胞(病原性細胞)
   に変わり、HAMを発症
(2)脊髄の炎症を増幅させる
   インターフェロンγ(ガンマ)と
   いうタンパク質が急増-する。
 
 HAM患者の髄液を解析すると、T細胞
の7割以上が病原性細胞だった。
 
 これまでに病原性細胞が発生した後に
症状が進行する仕組みは解明していたが、
研究が進んだことで、より根本的な治療が
期待できる。
 
 一方、HAMと同じくHTLV1が原因
で起きる難治性血液がん・成人T細胞
白血病(ATL)用の新薬「抗CCR4抗体
KW-0761」が病原性細胞をほぼ死滅
させ、インターフェロンγを減らすことも
確認できた。
 
 山野准教授らはこの新薬をHAM患者に
投与する臨床試験中で、今のところ重篤な
副作用はないという。
---------------------------------------
 
 期待できそうですね。
 
 既存の薬が使えそうだというのは
素晴らしい。
 
 難病患者にとって、希望はなかなか
かなえられないもの。

|

« 疾患に関わる細胞応答機構の解析研究 | トップページ | 医療費助成の対象拡大、56→300疾患 難病医療法など2法成立 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 指定難病「HAM」、細胞変質の仕組み解明 聖マリアンナ医大:

« 疾患に関わる細胞応答機構の解析研究 | トップページ | 医療費助成の対象拡大、56→300疾患 難病医療法など2法成立 »