カロリー制限で寿命が延びる 「腹八分目が良い」は本当だった
2014.04.10 保健指導リソースガイド
詳細は、リンクを参照して下さい。
参考情報です。
---------------------------------------
「腹八分目が体には良い」と言われる
が、カロリー制限と寿命の関連について、
米国であらためて議論されている。
「カロリー制限を25年続けたサルは寿命
が延び、加齢にともない増える生活習慣病
の発症リスクも低下する」という実験結果
を、米ウィスコンシン大学の研究チームが
発表した。
多くの研究者は、カロリー制限はヒトの
寿命にも良い影響をもたらすだろうと
考えたが、この議論には結論は出ていない。
そこで、ヒトに近い動物であるサルを
使い、カロリー制限が寿命や健康に与える
影響の調査が開始された。
米ウィスコンシン国立霊長類研究センター
(WNPRC)は、アカゲザル76匹を、
カロリー制限を一切しないグループと、
厳しいカロリー制限を課したグループに
分けて、1989年から25年間という期間を
かけて、2つのグループの疾病や死亡率を
比較する実験を行った。
食事制限をしたサルには、通常のサルが
摂取する量から30%のカロリーを制限した
量のエサを与えた。
その結果、食べたいだけエサを食べて
きたサルでは、疾患リスクは2.9倍に、
死亡リスクは3倍に上昇していた。
今回の実験により、食事のカロリーを
制限することが、加齢に伴い増える
生活習慣病の発症を抑え、寿命を延ばす
可能性が高いことが裏付けられた。
カロリーを制限することで、体の代謝の
再プログラミングが行われる可能性が
高いという。
「ただし、人間が食事のカロリー摂取を
30%減らすのは難しいことです。
極端なカロリー制限は勧められません。
今回の研究は、カロリー制限がどのような
効果をもたらすかを、基礎生物学の分野で
解明したものです。
人間を対象とした場合でもさらなる解明
が期待されます」と述べている。
---------------------------------------
腹八分目位が妥当なんでしょうか?
言えるのは、
>食べたいだけ食べるのは体には毒
ということですね。
バランスの良い食事を腹八分目でと
言うのがよいと思います。
| 固定リンク
「健康に関連するニュース」カテゴリの記事
- 機能性表示食品、届け出取り下げを決めているのに、売ってしまう企業の倫理は…(2016.12.07)
- 改めて見直したい「緑茶」の健康効果- 死亡リスク低下、 肝臓や風邪にも好影響 -(2016.10.11)
- 「コーヒーはがんに効果あり」は本当か?(2016.02.04)
- 吉野家の「牛丼の具3カ月で健康リスクは増えない」は、科学ではない(2016.01.02)
- 魚油摂取は交感神経を介して、「脂肪燃焼細胞」を増やす-「魚油」の効果で体脂肪燃焼を促す新メカニズムを解明(2015.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント