ワット級高出力フォトニック結晶レーザーを世界に先駆けて実現 -世界初、面発光型レーザーにより高ビーム品質でワット級の高出力化を達成-
2014年4月14日 京都大学/研究/お知らせ
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
野田進 工学研究科教授(工学研究科
光・電子理工学教育研究センター長)と
浜松ホトニクス株式会社らのグループは、
次世代型半導体レーザー光源とも言うべき、
フォトニック結晶レーザー素子の開発を
進め、狭放射角(3度以内)を維持した
まま、光出力1.5ワットというワット級の
室温連続動作に世界で初めて成功しました。
さらに、このレーザーを用いたレンズ
フリーでの直接照射による燃焼デモンスト
レーションなど、高輝度・高出力動作の
有用性を実証しました。
このような高ビーム品質かつワット級
動作の実現は、ものづくり日本を支える
光製造への応用に向けた重要な礎となる
成果であるとともに、波長変換、光励起、
バイオ、分析などの幅広い分野へも応用
の裾野が広がる成果と言えます。
本研究成果は、英国の学術誌
「Nature Photonics」誌の電子版に
4月14日(日本時間)に出版され、
誌上では5月号に掲載されます。
詳しい研究内容について
---------------------------------------
素晴らしい。
>ものづくり日本を支える光製造への応用
>に向けた重要な礎となる成果
だそうです。
今後に期待したいですね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント