« (科学の扉)見えた宇宙の始まり 産声?期待渦巻く原始重力波 | トップページ | 物理的刺激で再生医療応用へ 期待の「メカノバイオロジー」 »

2014年4月21日 (月)

バチルス・サブチルスC-3102株のビフィズス菌増加作用とそのメカニズムをヒト胃腸管モデルで確認

2012年6月 カルピス株式会社
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
かなり前の発表です。
 
 【試験結果】
>1)「C-3102株」の芽胞は、胃・小腸を
>通過した後も生きて大腸まで到達する
>ことが明らかになりました。
>また、その一部は発芽していることが
>わかりました。
 
>2)「C-3102株」には、ビフィズス菌
>増加作用があること、発芽した「C-3102
>株」には、より強いビフィズス菌
>増加作用があることがわかりました。
 
 とのこと。
 
 プロバイオティクスいろいろあります。
 
きちんと科学的な根拠のあるものを
選択したいものです。
 
 ご参考まで、

|

« (科学の扉)見えた宇宙の始まり 産声?期待渦巻く原始重力波 | トップページ | 物理的刺激で再生医療応用へ 期待の「メカノバイオロジー」 »

健康に関連するニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バチルス・サブチルスC-3102株のビフィズス菌増加作用とそのメカニズムをヒト胃腸管モデルで確認:

« (科学の扉)見えた宇宙の始まり 産声?期待渦巻く原始重力波 | トップページ | 物理的刺激で再生医療応用へ 期待の「メカノバイオロジー」 »