海水中のリチウム資源を回収する革新的な元素分離技術を確立
平成26年2月7日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
【発表のポイント】
〇電気を必要とせず、電気を発生させ
ながらリチウムを分離できる革新的技術
を開発し、核融合燃料製造や電池等の
原料となるリチウム資源を海水から回収
することに成功
〇イオン伝導体を用いた新元素分離技術で、
従来の塩湖からの回収技術に比べ、
短時間、省スペース、さらに、
リチウム分離過程で電気等の
外部エネルギー消費を要さない
革新的技術
〇使用済リチウムイオン電池から回収
されていないリチウムのリサイクルにも
適応可能な技術で、日本国内での貴重な
リチウム資源の循環型社会の実現へ
大きく前進
---------------------------------------
>本技術は特許を出願済であり、今後は
>パイロットプラント規模への拡張を目標
>とし、革新的な科学技術イノベーション
>の創出を目指します。
良さそうですね。
期待したい。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント