iPS虚偽発表、森口氏の論文共著者を戒告処分
2014年3月27日 読売新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
iPS細胞(人工多能性幹細胞)から
作った心筋細胞を患者に移植したと
森口尚史・元東大病院特任研究員が
虚偽発表した問題に関連し、東大は27日、
「研究に対して払うべき注意を
払わなかった結果、不正行為を防止
できなかった」として、森口氏を監督して
いた東大病院の三原誠助教を24日付で
戒告の懲戒処分にしたと発表した。
森口氏はiPS心筋細胞移植の虚偽発表
により、2012年10月に懲戒解雇
された。
森口氏の論文の共著者だった三原助教
についても東大が処分を検討していた。
---------------------------------------
どうして科学の世界で虚偽発表?
科学は他者によって再検証されて
始めて認められるものではないので
しょうか?
嘘は必ずバレル。時間の問題。
理解しがたい。
STAP細胞の問題も理解出来ない。
単なる個人バッシングは止めて
貰いたい。
科学を支えている組織の問題が大きい。
個人の問題で済ませて良いのか?
そうでないのか?
きちんと正すべきは正してください。
個人の懲戒解雇だけでは駄目でしょう。
何も変わらない。
同じ事の繰り返しにしかならない。
分かっているはずなのに、、
残念でならない。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント