モラック乳酸菌(MCC1849)によるIgA 産生促進作用と感染防御作用について学会で発表/森永乳業
2014年3月25日 健康美容EXPOニュース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
森永乳業株式会社は、東京大学大学院
農学生命科学研究科八村敏志准教授との
共同研究により、免疫賦活作用が期待
される乳酸菌として選抜された
モラック乳酸菌(MCC1849)の摂取が、
インフルエンザウイルス感染を軽減する
とともに、腸管での感染防御に寄与する
IgA(※1)産生を促進することをマウスを
用いた試験で確認しました。
これらの結果を、日本農芸化学会
2014年度大会(3 月27~30 日、明治大学)
にて発表します。
■研究の背景と目的
一部の乳酸菌やビフィズス菌はヒトの
免疫に作用して、呼吸器の感染や腸管での
感染など、様々な感染を予防・軽減する
ことが報告されています。
免疫細胞から産生される
インターロイキン-12(IL-12)と呼ばれる
サイトカイン(※2)は感染初期の免疫で
重要な役割を果たす細胞性免疫を活性化
させることから、免疫細胞からの
IL-12 産生を強く誘導する乳酸菌は
インフルエンザウイルスなどの
ウイルス感染に対して防御作用を示すこと
が期待されます。
また、腸管や気道などの粘膜では、
IgA と呼ばれる抗体の分泌が、病原菌や
ウイルスに対する防御機能の中で重要な
役割を果たしています。
今回の研究では、免疫細胞からの
IL-12 産生を強く誘導する
モラック乳酸菌(MCC1849)
(Lactobacillus paracasei)が
インフルエンザウイルス感染と腸管での
IgA 産生に及ぼす影響をマウスを用いて
検討しました。
※詳細は下記URLをご参照ください
---------------------------------------
いろいろ出てきますね。
大切なのはその科学的根拠が公に発表
されていることです。
きちんと確認して行きましょう。
いろいろ出てくることは良いことです。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- 癌血管の悪性化を止める酵素の発見(2018.04.21)
- 脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の治療効果を増強させる治療法の発見! ~脊髄損傷の新たな治療法開発に期待~(2018.04.09)
- ネコ用人工血液を開発=動物医療に貢献、市場は世界規模=(2018.03.28)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
コメント