おむつや絆創膏にも利用できるワイヤレス有機センサー
014年02月12日
サイエンスポータル科学ニュース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
東京大学大学院の染谷隆夫教授や
東京大学生産技術研究所の桜井貴康教授
らは、高分子フィルム上に有機集積回路を
作り、離れた所から無線で電力を供給し、
データを受信する
“ワイヤレス有機センサーシステム”の
開発に成功した。
同システムによる検出シートは薄く、
曲げられる、柔らかなセンサーとして、
水分の検出以外に、温度や圧力など
さまざまな検出にも応用できる。
このため、絆創膏(ばんそうこう)や
おむつなど、装着感が少なく使い捨てが
できる衛生的なセンサーとして、幅広い
用途への利用が考えられるという。
リンク
---------------------------------------
良いですね。
早く実用化して貰いたい。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント