動脈硬化:悪化させるたんぱく質発見 心疾患の治療に道
2014年01月20日 毎日新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
動脈硬化を悪化させるたんぱく質を、
筑波大らのチームがマウスを使った実験で
突き止めたと、20日付の英科学誌
ネイチャーコミュニケーションズに発表
した。
日本人の死因の2位の心疾患、4位の
脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化
とされる。
それだけに、今回の発見が新たな治療法
の開発につながるかどうか注目される。
脂質が血管内膜に入り込んで酸化する。
これを白血球の一種「マクロファージ」が
攻撃してきれいな状態にした後に自ら死滅
する。
しかし、酸化した脂質が多すぎると掃除
しきれず、蓄積して血管内膜を厚くし、
動脈硬化を悪化させる。
チームは、マクロファージ内のたんぱく質
「MafB」に着目した。
MafBは特定の遺伝子が働くようにする
スイッチ役の一つだが、マクロファージを
死滅させない働きを促していることも
見つけた。
そこで、血液細胞でMafBのないマウス
を作ると、マクロファージは死滅し、
脂質の蓄積が大幅に減少することが
分かった。
筑波大の高橋智教授は「MafBの機能
を抑える薬剤を開発すれば、動脈硬化の
改善に役立つ」と話す。【相良美成】
-----
詳細はこちらを参照してください。
を発見」
筑波大学プレスリリース
---------------------------------------
良さそうです。
ニュースの言い方はわかりにくい
ですね。
筑波大学のプレスリリースによれば
>マクロファージ内でMafBが
>酸化コレステロールからのシグナル
>を受け取り、マクロファージの
>アポトーシスを阻害していることを
>明らかにし、動脈硬化モデルマウスの
>動脈硬化病変部でMafBの働きを抑える
>と、マクロファージのアポトーシス
>が誘導され、動脈硬化病態が顕著に
>改善することを突き止めました。
とのことです。
MafBの機能を抑える薬剤の開発
に期待したい。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント