生活支援ロボットの国際安全規格ISO 13482が発行されました
2014年2月5日 産業技術総合研究所
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
この度、生活支援ロボットの国際安全
規格ISO 13482が発行されました。
この規格は、(独)産業技術総合研究所
が参加した経済産業省と
(独)新エネルギー・産業技術総合開発
機構の「生活支援ロボット実用化
プロジェクト」で得られた
生活支援ロボットの安全性に関する成果を
国際標準化機構(ISO)に提案し、
採用されたものです。
---------------------------------------
素晴らしい。
国際標準化ではいつも出遅れています
ので、Good Newsだと思います。
これで日本の生活支援ロボットが世界
デビューし、貢献出来ると良いですね。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント