« イプシロンロケットが「2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日本経済新聞賞」を受賞 | トップページ | 新磁歪材料を共同開発 振動発電・ワイヤレスセンサーの普及加速 »

2014年1月 7日 (火)

ホッキョクグマ、危機一段と 海氷縮小、狩りできない期間長く

2014/1/6 日本経済新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 地球温暖化により北極を覆う海氷の
縮小傾向が続き、絶滅の恐れが指摘されて
いるホッキョクグマの生存が一層の危機に
さらされている。
 
 北極の海氷は2012年夏に観測史上最小を
記録。
 
 専門家からは、人工的な給餌や本来の
生息地からの移動など、抜本的な対策を
取らなければ絶滅から救えないとの声も
出始めている。
---------------------------------------
 
 かわいそう。
 ホッキョクグマは何も悪くないのに、
 
 人間の勝手な活動の為に絶滅の危機。
 もうずいぶん多くの種が絶滅しました。

|

« イプシロンロケットが「2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日本経済新聞賞」を受賞 | トップページ | 新磁歪材料を共同開発 振動発電・ワイヤレスセンサーの普及加速 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッキョクグマ、危機一段と 海氷縮小、狩りできない期間長く:

« イプシロンロケットが「2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日本経済新聞賞」を受賞 | トップページ | 新磁歪材料を共同開発 振動発電・ワイヤレスセンサーの普及加速 »