« 味の素、がんによる血液中のアミノ酸濃度バランスの変化の仕組みを解明 | トップページ | 監視強化、また模索 政権、共謀罪創設を検討 「五輪テロ対策」 »

2013年12月12日 (木)

(どうする 秘密法)「なし崩し」現実に起きた 永井愛さん

2013年12月12日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 国旗・国歌法が成立したとき、当時の
総理大臣は「義務づけを行うことはない。
 
 国民の生活に影響や変化が生ずること
にはならない」と国会で言明しました。
 
 文部大臣も教育現場で強制することは
ない、とはっきり言いました。
 
 しかし、現実には正反対のことが
起きました。
 
 法律ができた4年後の2003年、
東京都教委は、学校行事で
「国旗掲揚・国歌斉唱」の完全実施を
求める通達を出し、従わない教職員を
処分しました。
 
 国は黙認し、最高裁も処分を「違憲」
とはしていません。
 
 君が代を歌っているか確かめるため、
教師の口元を監視する学校も出始めた。
 
 民主主義国家でやることでは
ありません。
 
 日の丸・君が代問題は憲法を盾に
争えます。
 
 しかし、秘密保護法では、何の秘密に
触れたかがわからないまま、罪に問われ
かねません。
 
 国旗・国歌法以上に暴走するおそれが
あると思っています。
---------------------------------------
 
 同感です。
 
 総理大臣の答弁であろうと、なんで
あろうと、なんの保証にもなりません。
 
 法律は作られた法律の条文によって
のみ規定されるものです。
 
 暴走するでしょう。
 
 大臣は、既に情報公開法があると
言っているようですが、有名無実。
 
 時間はかかる、苦労したおまけに
出てくるのは黒塗りの文書のみ。
 
 これが現状です。
 
 特定秘密保護法が成立したのですから
秘密にあたるものは永久に出てきません。
 
 これで民主主義の国なのでしょうか?
 
 60年とかいう話しが出ていますが、
これでは責任は問えない。
 
 どう決めようと官僚の思うがまま。
 無責任この上ない。
 
 そんな法律を強行採決するとは
あきれてものも言えない。

|

« 味の素、がんによる血液中のアミノ酸濃度バランスの変化の仕組みを解明 | トップページ | 監視強化、また模索 政権、共謀罪創設を検討 「五輪テロ対策」 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (どうする 秘密法)「なし崩し」現実に起きた 永井愛さん:

« 味の素、がんによる血液中のアミノ酸濃度バランスの変化の仕組みを解明 | トップページ | 監視強化、また模索 政権、共謀罪創設を検討 「五輪テロ対策」 »