« (秘密保護法案)NSC議事録「作らない」 国会論戦1日 | トップページ | 脊髄小脳失調症の病態を制御する遺伝子を発見 »

2013年11月 2日 (土)

公明意欲、自民鈍く 民主の情報公開法改正案

2013年11月2日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 民主党が今国会に提出した情報公開法
改正案に対し、公明党が前向きな姿勢を
示し始めた。
 
 公明党は特定秘密保護法案で明記された
「知る権利」を充実させるため、
情報公開制度の推進を掲げたためだ。
 
 ただ、自民党内には慎重意見もあり、
与党内で合意できるかは見通せない。
 
 「十分に検討に値する」。
 公明党の井上義久幹…
---------------------------------------
 
 情報公開法の改正は必須だと思います。
 
 見習うべきものだと思っているが、
日本には米国のような「国立公文書記録
管理局」は存在しない。
 
 だから情報公開は実に恣意的なものと
なる。
 
 なので、せめて民主党が改正案に
盛り込んでいる。
 
 「不開示となった公文書の妥当性を
裁判所が検証するインカメラ審理」
 
は必須の改訂項目だと思う。
 
 そのくらいの透明度は最低限保障して
貰いたい。
 
 そうでないと、ほとんどのものが
国民には公開されない可能性が高い。
 
 こんなレベルでは国民主権の国とは
言いがたい

|

« (秘密保護法案)NSC議事録「作らない」 国会論戦1日 | トップページ | 脊髄小脳失調症の病態を制御する遺伝子を発見 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公明意欲、自民鈍く 民主の情報公開法改正案:

« (秘密保護法案)NSC議事録「作らない」 国会論戦1日 | トップページ | 脊髄小脳失調症の病態を制御する遺伝子を発見 »