« 鉄はどこから来たのか? -X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代- | トップページ | 外科手術用非接触直感操作型インタフェース「Opect」 »

2013年11月 7日 (木)

秘密保護、ツワネ原則に学べ 安全保障と知る権利の調整指針 法案見直し求める動きも

2013年11月7日 朝日新聞デジタル
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
有料記事です。
 
---------------------------------------
 アフリカであった国際会議で、各国政府
が秘密保護と「知る権利」との調整を図る
ための指針がとりまとめられた。
 
 70カ国に及ぶ人権や安全保障などの
専門家、国連関係者が2年間にわたり議論
し、立法の際のガイドラインとして
まとめた。
 
 
-----
■ツワネ原則の主な項目
 
・安全保障に関するすべての情報に
 アクセスできる独立した監視機関
 を設置。
 
・政府は防衛計画、兵器開発、諜報に
 関する情報へのアクセスを合法的に
 制限できる。
 
・政府は人権、人道に関わる国際法に
 違反する情報の公開を制限しては
 ならない。
 
・政府は秘密指定の最長期間を法律で
 定める。
 
・秘密解除を請求する手続きを明確に
 定める。
 
・内部告発者は明かされた情報による
 公益が秘密保持による公益を上回る
 場合、報復を受けてはならない。
---------------------------------------
 
 ツワネ原則良い指針ですね。
 
>この原則からみると、特定秘密保護法案
>にはどんな問題点があるのか。
 
>海渡弁護士は、
 
>▽情報アクセス権を持つ第三者機関の
>設置規定がない
 
>▽秘密指定の延長を無制限にできる
 
>▽裁判の中で秘密の内容を取り扱える
>規定がない
>――などの点を指摘。
 
>「法案には、知る権利や人権問題と
>バランスをはかろうという発想がない。
 
 ツワネ原則の考え方をもとに見直すべき
だと思います。
 
 野党はこの原則から外れるような法案
には断固として反対すべきです。
 
 野党である民主党がこの法案と不可分
である日本版NSCの法案に賛成した。
 
 私には理解出来ない。
 
 国民の利益に資するとは思えません。

|

« 鉄はどこから来たのか? -X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代- | トップページ | 外科手術用非接触直感操作型インタフェース「Opect」 »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秘密保護、ツワネ原則に学べ 安全保障と知る権利の調整指針 法案見直し求める動きも:

« 鉄はどこから来たのか? -X線天文衛星「すざく」が初めて明らかにした鉄大拡散時代- | トップページ | 外科手術用非接触直感操作型インタフェース「Opect」 »