省エネスパコン、東工大が世界1位 日本勢で初
2013年11月21日 朝日新聞デジタル
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
【冨岡史穂】スーパーコンピューターの
省エネ性能を競う世界ランキング
「グリーン500」が21日に発表され、
東京工業大の「ツバメKFC」が世界1位
をとった。
日本のスパコンがトップを飾るのは
初めて。
2位は英ケンブリッジ大のウィルクス、
3位には筑波大のHA―PACSが入った。
東工大の松岡聡教授は「次世代の
スパコンの最大の焦点も電力との戦い」
として、省エネに力を注いできた。
今回のツバメKFCは、2015年導入
を目指すツバメ3・0の実験機。
特に省エネに注目し、油を使った新しい
冷却システムが特徴だ。
スパコンの消費電力は一般家庭
の数万世帯分に達しており、最近は省エネ
の工夫が注目されている。
ランキングは07年に始まり、最近は
年2回発表されている。
---------------------------------------
世界1位というのは素晴らしい。
>スパコンの消費電力は一般家庭の
>数万世帯分に達しており、、
というのはすごいことです。
知っておくべきですね。
最近の装置は大がかりで、電気を
食い過ぎる。
省電力になるように努力はしていると
思いますが、、
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント