1日に必要なビタミンD生成、日光浴の時間推定 国環研
2013/8/30 日本経済新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
国立環境研究所と東京家政大の
研究チームは29日、1日に必要な量の
ビタミンDを体内で作るのに適した日光浴
の時間を推定したと発表した。
12月の晴天の正午では、那覇市で8分、
茨城県つくば市で22分、札幌市では76分
の間、日光を浴びる必要があるとの結果
になった。
紫外線がシミやしわなどの原因になる
として日光を避ける風潮もあるが
「冬の北日本では食べ物からビタミンDを
取るだけでなく、日光浴が推奨される」と
研究グループは説明している。
ビタミンDが不足すると骨の生育に異常
が生じ、頭蓋骨がへこむ頭蓋ろうや、
くる病、骨粗しょう症などが起きる。
ビタミンDは魚やキノコなどの食物から
取れるほか、紫外線を浴びると皮膚の中に
できる。
最近は、乳幼児や妊婦、若い女性、
寝たきりの高齢者を中心にビタミンDの
不足が指摘されている。
---------------------------------------
>国立環境研究所と東京家政大の
>研究チームは「冬の北日本では
>食べ物からビタミンDを取るだけ
>でなく、日光浴が推奨される」と
>説明している。
だそうです。
ご参考情報です。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント