乳がん細胞の逃亡を抑制する遺伝子を発見―新たな乳がん治療薬・抗がん剤の開発に期待
2013年7月4日
大阪大学研究成果リリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
大阪大学大学院歯学研究科薬理学教室の
佐伯万騎男講師らの研究グループは、
2006年に発見していた遺伝子「Monad」に、
乳がんにおける原発巣のがん細胞が直接に
周囲の組織や臓器に広がっていく「浸潤」
を抑制する機能があることを発見しました。
これは、大阪大学医学系研究科外科学講座
(乳腺・内分泌外科学)、トロント大学との
共同研究による成果です。
研究チームが発見していたMonadを浸潤力
の強い乳がん細胞に発現させると乳がん細胞
の浸潤力が失われました。
また乳がんがリンパ節に転移した患者
では、Monadの発現が低下していることも
わかりました。
今回の研究成果から、Monadの発現を
高めるような薬を開発することができれば、
乳がんの浸潤転移を抑制できることが
考えられ、予後が悪い乳がんの新しい
治療薬になる可能性があります。
本研究成果は7月3日付けで米科学誌
プロスワン電子版に掲載されます。
---------------------------------------
がんの転移を防ぐ手段として、がん幹細胞
に焦点が当たっていますが、こんなことも
あるんですね。
>乳がん細胞が自ら作り出し、浸潤を
>引き起こす蛋白質の分解にMonadが
>関与していることがわかりました。
とのことです。
思わぬ効果と言って良いのかな?
期待したい。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント