空気圧駆動の手術支援ロボットシステム「IBIS」
22 JULY 2013 diginfo.tv
詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。
---------------------------------------
スレーブ側のロボットが全て空気で
動いているという所に特徴があります。
従来のロボットはほとんどが電動
だったんですが、空気圧で動かす事
によって、何か接触した時の力を柔らかく
吸収するような動作ができるですとか、
ロボットの先端にかかっている力を空気の
圧力情報から推定して、医者のマスター側
にその情報を送って、医者の手に
フィードバックできる、あるいは非常に
軽量にコンパクトに大きな力が出せるので、
ロボット全体のサイズとしては非常に
コンパクトに作ることができるという
メリットがあります。
-----
今、ダ・ヴィンチに比べて1/3から
1桁安いくらいを目指して作っています。
コスト的にもより良く作れると思います。
---------------------------------------
良さそうです、空気駆動。
是非実現してもらいたい。
空気駆動で以前投稿した記事が
2011年7月29日
があります。
他にもあったかも知れませんが、
空気駆動、良いと思います。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント