火星往復、一度で飛行士引退の被曝量…NASA
2013年6月1日 読売新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
地球と火星を往復すると、許容限度
近くか、それを超える宇宙放射線を浴びる
可能性があるという研究を米航空宇宙局
(NASA)のチームがまとめた。
火星に送り込んだ無人探査車
キュリオシティに測定器を付け、宇宙船内
に飛行士がいる場合のデータを解析した。
それによると、地球―火星を1年で往復
したとすると、660ミリ・シーベルト
前後の放射線を浴びる。
NASAは宇宙飛行士ががんになる
危険性を抑えるため、被曝量に制限を
設けており、30歳で宇宙を初飛行する
場合、男性は生涯で
800ミリ・シーベルト、
女性は600ミリ・シーベルトを超える
放射線を浴びてはならない。
一度、火星まで往復すれば、飛行士を
引退することになる。
---------------------------------------
すごく大きな被曝量ですね。
>30歳で男性は生涯で
>800ミリ・シーベルト
と言っていますから、
85歳まで生きるとしてあと35年、
800/35=22.86
ミリ・シーベルト/年を許容すると
いうことになる。
これで安全が保証される?
1ミリ・シーベルト/年という基準?
はどういう位置づけなんでしょうか?
子供も入れて全てという条件にすると
そうなる?
いずれにしてもデータが無いと言う
のがネック。
チェルノブイリ原発事故のデータは
どうなんでしょう?
どう生かしているのかな?
安全な値っていったいどの位が
妥当なんでしょう?
私は男女とも5ミリ・シーベルト/年
位は安全な値ではないかと思う。
被曝が1ミリ・シーベルト/年以下の
条件ですら3人に一人ががんになる。
これはずいぶん確率が高い。
それに比べれば放射線の被曝によって
増加するがんの発生確率はずっと少ない
と言えそうです。
福島の被曝による影響に関するデータ
が出るのは世代間の影響も含めると
ずっと先の話にしかならない。
当分曖昧なままということになる。
困ったもんです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント