原料ガスを高効率でダイヤモンドに変換する新合成技術
平成25年5月7日
独立行政法人 物質・材料研究機構
独立行政法人 科学技術振興機構
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
1.独立行政法人 物質・材料研究機構
光・電子材料ユニットの寺地 徳之
主任研究員らの研究グループは、
化学気相合成法(CVD)注1)で
ダイヤモンドを生成する際の原料利用率
を大幅に向上する新合成技術を開発
しました。
また、この新技術を、質量数12の炭素
(12C)で同位体濃縮注2)した
ダイヤモンド結晶の合成に適用し、
世界最高の12C同位体比を持つ
ダイヤモンドバルク単結晶の合成に成功
しました。
2.高純度ダイヤモンドをCVD法で
合成する場合、一般にメタンガスが原料
に用いられます。
通常は供給されたメタンガスの高々1%
がダイヤモンドに変換され、99%以上
のメタンガスは未反応のまま排気され
ます。
この低い原料利用率のため、
原料ガスを多量に消費するバルク結晶
合成では、コストの面から高価な原料
ガスの利用が困難でした。
新開発のCVD法を用いたダイヤモンド
合成技術では、従来法と大きく異なる
条件で原料ガスを供給することで、
メタンガス原料の原料利用率を大幅に
向上させました。
その結果、多結晶ダイヤモンド合成時
の原料利用率で、80%という非常に
高い値を実現しました。
3.原料利用率の高いCVD合成技術を
得たことで、非常に高価な同位体濃縮
メタンを原料とするダイヤモンド合成
が可能となり、12C同位体比で
世界最高値の99.998%
(13Cが0.002%)という値を
持つダイヤモンドバルク単結晶を得る
ことに成功しました。
高圧高温合成法(HPHT)注3)
によるダイヤモンド合成において、
本技術で得られた多結晶ダイヤモンド
(12C同位体比が99.998%)を
固体原料として用いることで、12C
同位体比が99.995%の
単結晶ダイヤモンドが得られました。
HPHT合成には固体炭素原料が必要
です。
一般に、12C同位体濃縮原料は
メタンガスなど、原料ガスとして供給
されるため、HPHT合成用の
12C固体炭素原料を得るには、
メタン原料利用率を高めた本CVD技術
は必須です。
4.12C同位体濃縮されたダイヤモンド
は、12C天然存在比98.9%
(13Cが1.1%)のダイヤモンド
に比べて熱伝導度が高く、
高性能ヒートシンクなどの様々な応用が
期待されます。
また、12C同位体濃縮した
ダイヤモンド結晶内では電子スピンの
コヒーレンス時間注4)が長くなること
が知られており、ダイヤモンドを用いた
量子情報通信素子の高性能化に向けた
開発の加速が期待されます。
5.本研究の一部は、日本学術振興会
科学研究費補助金 基盤研究、
および科学技術振興機構の国際科学技術
共同研究推進事業
(戦略的国際共同研究プログラム)
日独共同研究の一環として行われ
ました。
6.本研究成果は、日本時間
平成25年4月15日に
科学雑誌
「Applied Physics
Express」のオンライン速報版
で公開されました。
---------------------------------------
良いですね。
>一般に、12C同位体濃縮原料は
>メタンガスなど、原料ガスとして供給
>されるため、HPHT合成用の
>12C固体炭素原料を得るには、
>メタン原料利用率を高めた本CVD技術
>は必須です。
だそうです。
>多結晶ダイヤモンド合成時
>の原料利用率で、80%という非常に
>高い値を実現しました。
とのことで、
大きく貢献できそうです。
今後に期待したい。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント