« タンパク質とミネラルの挙動を同時にイメージング | トップページ | アルツハイマー病:患者の脳、糖尿病と同じ状態に 九大 »

2013年5月10日 (金)

敷地境界の放射線量が8倍に…汚染水移送で

2013年5月7日 読売新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 東京電力は7日、福島第一原子力発電所
で地下貯水槽から地上タンクへの汚染水の
移送が完了すると、原発の敷地境界の
放射線量が8倍に高まると発表した。
 
 移送先のタンクが敷地境界から
約100メートルしか離れていないためで、
このまま放置すると、年間の積算線量は
従来の0・95ミリ・シーベルトから
最大7・8ミリ・シーベルトに上昇。
 
 政府が2011年12月に宣言した
同原発の「冷温停止状態」の条件である
「1ミリ・シーベルト以下」を超えて
しまう。
 
 東電は、汚染水から放射性物質を除去
する新装置「アルプス」を稼働させ、
放射線量を下げるという。
---------------------------------------
 
 全く泥縄。
 
 これで「冷温停止状態」なんですか?
 危なくて仕方がない。

|

« タンパク質とミネラルの挙動を同時にイメージング | トップページ | アルツハイマー病:患者の脳、糖尿病と同じ状態に 九大 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敷地境界の放射線量が8倍に…汚染水移送で:

« タンパク質とミネラルの挙動を同時にイメージング | トップページ | アルツハイマー病:患者の脳、糖尿病と同じ状態に 九大 »