« ふわふわ空飛ぶトンボ型ロボット | トップページ | 除熱機能を喪失、ギリギリの復旧作業 福島第2原発で何が起きたか(上) »

2013年5月 6日 (月)

“分からないこと”をすぐ調べると結果的にソンをする

2013年5月2日 日経ビジネスONLINE
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 若い時は、角張っている人材である
べきです。
 
 特に20代前半は、まだ仕事のことも
わからず、自分の考え方も間違っている
かもしれません。
 
 それでも、角張っている方がいいのです。
 
 時には「わからず屋」であり、
「無鉄砲」で「向こう見ず」であるべき
です。
 
 自己主張のない、自分の意思を持たない
無機質な人材になるなということです。
---------------------------------------
 
 一考に値する意見です。
 ちょっと極端な意見のような気もする。
 
 大切なのは自分の頭で考えること。
 調べたことが、有識者と言われる人達の
意見が必ずしも正しいとは限らない。
 疑う姿勢は必要でしょう。
 
 疑うことと、素直に信じることと、
そのバランスが難しい。
 
 時間が必要。
 経験も必要。
 そうして丸くなって行く。
 丸くなれない人もいるけれど、
 
 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
というのが理想。
 だと思っています。

|

« ふわふわ空飛ぶトンボ型ロボット | トップページ | 除熱機能を喪失、ギリギリの復旧作業 福島第2原発で何が起きたか(上) »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “分からないこと”をすぐ調べると結果的にソンをする:

« ふわふわ空飛ぶトンボ型ロボット | トップページ | 除熱機能を喪失、ギリギリの復旧作業 福島第2原発で何が起きたか(上) »