深海底から噴き出す熱水にヒントを得てナノテクノロジーを開発
2013年 5月 14日
独立行政法人海洋研究開発機構
公立大学法人横浜市立大学
プレスリリース
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏
領域の出口 茂チームリーダーらは、
深海底の熱水噴出孔から噴き出す熱水
(図1)と周辺環境との相互作用に着目し、
それらに特有の高温・高圧環境を実験室内
で再現可能な装置を開発し、油を直径が
100 nm以下のナノサイズの油滴(ナノ油滴)
として水に分散させたナノエマルションを
容易かつ10秒以内という短時間で生成する
ことに成功しました。
MAGIQ(Monodisperse nAnodroplet
Generation In Quenched hydrothermal
solution)と名付けたこのプロセスは、
処理時間が短い、高い汎用性がある等、
従来法にはない優れた特徴を有しており、
化粧品、食品、医薬品など、エマルション
を必要とする様々な産業分野での利用が
期待されます。
なお、この成果は海洋研究開発機構と
横浜市立大学との連携によるものです。
両者は、平成17年に連携大学院協定を
結び、教育・研究の充実を図っています。
本成果はドイツの化学雑誌
「Angewandte Chemie International
Edition」online版に5月13日付けで掲載
されました。
---------------------------------------
>油を直径が100 nm以下のナノサイズの
>油滴(ナノ油滴)として水に分散させた
>ナノエマルションを容易かつ10秒以内
>という短時間で生成することに成功
>しました。
面白いですね。
>MAGIQの高度化と経済性・実利用性の
>確保に向けた開発を進めていく
>予定です。
とのことですので、実用化までには
幾つかのハードルがありそうですが、
良さそうな気がします。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント