培養軟骨:4月から保険適用へ
2013年03月13日 毎日新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
厚生労働省中央社会保険医療協議会は
13日、患者本人の軟骨細胞を体外で培養
して移植する「培養軟骨」について、4月
から保険適用とする方針を了承した。
スポーツなどで軟骨が欠けたり、
剥がれ落ちたりする「軟骨欠損症」と
「離断性骨軟骨炎」の膝関節での治療が
対象となる。
「ジャパン・ティッシュ・
エンジニアリング」(愛知県蒲郡市)が
同社の培養軟骨(商品名ジャック)への
適用を求めていた。
患者の細胞から体の組織を作る
再生医療技術を使った製品に保険が適用
されるのは、同社の「培養表皮」
(商品名ジェイス、08年12月適用)
に続き2例目。
---------------------------------------
良いですね。保険適用。
再生医療、少しずつですが進んでいます。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント