福島第一の停電、PHS不通が復旧遅れの一因
2013年3月29日 読売新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
--------------------------------------
東電によると、仮設配電盤の置かれた
3号機周辺ではPHSがつながらない場所
がある。
復旧の作業員は、事故対応拠点の
免震重要棟へ連絡するのに、通信可能な
場所に移動しなければならず、対応に
手間取ったという。
会合で東電は「放射線量が高い場所は
アンテナが設置できず対策はできて
いない。
仮設配電盤の近くも線量が高く、
通信方法は検討中」と説明した。
--------------------------------------
お粗末。
不安ですね。
| 固定リンク
「社会関連ニュース」カテゴリの記事
- 東北大学発ベンチャー「スピンセンシングファクトリー株式会社」設立~世界初の小型・軽量で超高感度な磁気センサーを開発、提供~高度医療診断からインフラの監視まで(2019.02.08)
- 自分で自分の首を絞める高齢者差別(2017.08.18)
- 獣医学部新設問題に思う 獣医師は足りているのか?(2017.08.15)
- 初期費用ゼロで省エネ冷蔵庫に買い替え~節約した毎月の電気代で、約7年で購入費を完済~(2017.02.24)
- オプジーボ 「高いのは日本だけ」(2016.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント