« 脳脊髄神経系へのメッセンジャーRNA(mRNA)送達 | トップページ | ミツバチの失踪、農薬の組合せが原因か »

2013年2月17日 (日)

iPS細胞で網膜再生、病院倫理委承認…申請へ

2013年2月13日  読売新聞
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 先端医療センター病院(神戸市)の
倫理委員会は13日、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)で
目の難病「加齢黄斑変性」を治療する、
理化学研究所(同市)チームの臨床研究の
実施を承認した。
 
 チームは理研の倫理委の承認も得ている。
 3月までに厚生労働省へ審査を申請する
予定で、承認が得られれば、2013年度
にも、iPS細胞を使った世界初の治療が
始まる。
 
 同病院倫理委によると、理研チームが
現在実施している、安全性試験の最終結果
が得られ次第、同倫理委へ報告すること
などを条件に承認した。
---------------------------------------
 
 いよいよiPS細胞を用いた再生医療が
本格的に始動しそうですね。
 
 網膜は「がん」になりにくいという
事情もあるようですが、大いに期待して
います。
 
 まず第一歩です。

|

« 脳脊髄神経系へのメッセンジャーRNA(mRNA)送達 | トップページ | ミツバチの失踪、農薬の組合せが原因か »

遺伝子治療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPS細胞で網膜再生、病院倫理委承認…申請へ:

« 脳脊髄神経系へのメッセンジャーRNA(mRNA)送達 | トップページ | ミツバチの失踪、農薬の組合せが原因か »