« 酸化ストレス誘導性の細胞死を制御する新たなメカニズムを解明 | トップページ | 「超伝導の光」横浜にともる 家庭向け送電実験、全国初 »

2012年11月 1日 (木)

ホンダ<7267.T>、米国で小型ジェット機の生産を開始 「空のシビック」目指す

2012年11月1日 REUTERS
 
詳細は、リンクを参照して下さい。
 
---------------------------------------
 ホンダは31日、航空機事業を手掛ける
米子会社「ホンダ エアクラフト 
カンパニー(HACI)」が、5人乗りの
小型航空機「ホンダジェット」の生産を
米ノースカロライナ州グリーンズボロで
始めたと発表した。
 
 低燃費や斬新なデザイン、低価格で
30年前に米自動車業界に衝撃を与えた
乗用車の初代シビックになぞらえ、
「空のシビック」を目指す考えだ。
 
 ホンダによると、受注は既に100件を
超えている。
 同社はHACIの生産能力を2─3年
以内に年産100機に引き上げる方針だ。
---------------------------------------
 
 いよいよです。うまく行くと良いですね。
 挑戦なき企業は衰退するのみですから、
 
 気になるのは、何故生産するのが
米ノースカロライナ州なんでしょう?
 多分電気料金も、税金も、人件費も
安いんでしょう。
 
 Samsungも米国に最大の工場を稼働して
いるということを言っていましたね。
 
 日本には、世界と競争して行こうという
戦略が見えません。
 
 世界に出ていくだけでは駄目です。
 
 国内の産業をどう育成するのか?
 戦略が必要です。
 鎖国は最悪。
 
 どうするつもりなのか?
 世界でオンリーワンを創り出さないと、
 どうすればその手助けができるのか?
 それを政治家と政府は考えないと
いけない。

|

« 酸化ストレス誘導性の細胞死を制御する新たなメカニズムを解明 | トップページ | 「超伝導の光」横浜にともる 家庭向け送電実験、全国初 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ<7267.T>、米国で小型ジェット機の生産を開始 「空のシビック」目指す:

« 酸化ストレス誘導性の細胞死を制御する新たなメカニズムを解明 | トップページ | 「超伝導の光」横浜にともる 家庭向け送電実験、全国初 »