« 急性心筋梗塞の新規バイオマーカーを発見 | トップページ | 段差踏破・超信地旋回が可能な車イスロボット »

2012年10月13日 (土)

使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ

2012年10月10日 読売新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
 原子力規制委員会の田中俊一委員長は
10日の定例会後の記者会見で、
原子炉建屋の貯蔵プールに置かれる
使用済み核燃料を取り出し、地上で
「ドライキャスク(空冷式金属容器)」
に入れて管理するよう、電力各社に
速やかに要請する方針を明らかにした。
 核燃料保管の安全を確保するのが狙い。
 田中委員長は「設置場所は敷地内に
こだわらない」との考えを示したが、
保管場所の変更は、地元自治体の了解
が必要。
 「できるかどうかは事業者と
地元自治体との関係」と述べるに
とどめた。
 使用済み核燃料は、青森県の再処理工場
に運ばれる予定だが、工場の完工が遅れ、
各原発には使用済み核燃料がたまり
続ける。
 敷地内の共用プールはほぼ満杯で、
貯蔵プールに置かざるを得ず、
事故によるプール破損、冷却機能の喪失
などで放射性物質が放出されることが
懸念されていた。
---------------------------------------
 当たり前のこと。
>田中委員長は「設置場所は敷地内に
>こだわらない」との考えを示したが、
>保管場所の変更は、地元自治体の了解
>が必要。
>「できるかどうかは事業者と
>地元自治体との関係」と述べるに
>とどめた。
「事業者と地元自治体との関係」
だそうです。
 なんか無責任。
 受け入れる自治体など
あるのでしょうか?
 原発立地地区と同じくらいの状況の
場所に、同じくらいの「あめ」を
ばらまくしかないと思いますね。
 こんなことは前から想定出来たこと。
今さら何をいっているのかな?
という感じです。
 最終処分場も同じ。
(←これは福島第一原発の敷地内に作り
ますか? 誰も近づけないし、とか
誰か考えているかも?)
 実現可能なんですかね?
 これが実現できないことで結局原発の
稼働ができないとなる可能性の方が
原発廃止なんていう方針より先の条件に
なりそうな気もします。
だってもう各原発の燃料プールは満杯
に近い。

|

« 急性心筋梗塞の新規バイオマーカーを発見 | トップページ | 段差踏破・超信地旋回が可能な車イスロボット »

経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ:

« 急性心筋梗塞の新規バイオマーカーを発見 | トップページ | 段差踏破・超信地旋回が可能な車イスロボット »