« 動いている物体の形を高速・精密に計測する技術を開発 | トップページ | 「超対称性粒子」兆候なし、理論の見直しにも波及? 「ヒッグス粒子」発見(4) »

2012年8月 6日 (月)

運動時のお茶はNG 状況別水分補給のコツ

運動時のお茶はNG
状況別水分補給のコツ

2012/8/5 日本経済新聞

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 「水分補給といっても、何を飲んでも
よいわけではありません」とは、
日本医科大学腎臓内科部長の飯野靖彦教授。

 例えばビールが水分としてカウント
されないのはご存じだろう。

 アルコールには利尿作用があり、
かえって水分を体外へ排出させる原因に
なってしまうためだ。

 同様にお茶やコーヒーに含まれる
カフェイン飲料にも利尿作用がある。

 では何をどう選んで飲めばいいの
だろうか?

 水分補給は、仕事や家にいる時などの
通常時と、運動時、ダイエット時で種類を
飲み分けると効果的だ。

 通常時には、水が一番。

 お茶には利尿作用があるし、ジュースや
スポーツ飲料はカロリーが高すぎるため
継続的に飲み続けるには向かない。
 ただし通常時でも、汗を多くかいた時は
スポーツ飲料を飲むといい。

 運動時は大量に汗をかくため、塩分を
多く失う。
 それを補うにはスポーツ飲料が最適だ。

 ダイエットならば生活習慣病予防
のために作られたトクホ飲料がいいだろう。
 ただしお茶系の飲料には利尿作用が
あるので、飲み過ぎには注意だ。
---------------------------------------

参考になりそうな情報ですね。

気をつけましょう。

|

« 動いている物体の形を高速・精密に計測する技術を開発 | トップページ | 「超対称性粒子」兆候なし、理論の見直しにも波及? 「ヒッグス粒子」発見(4) »

健康に関連するニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動時のお茶はNG 状況別水分補給のコツ:

« 動いている物体の形を高速・精密に計測する技術を開発 | トップページ | 「超対称性粒子」兆候なし、理論の見直しにも波及? 「ヒッグス粒子」発見(4) »