世界最小の磁気メモリー開発
世界最小の磁気メモリー開発
2012年7月15日 NHK NEWS web
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
鉄の原子を使った100万分の1ミリ
ほどのメモリーに磁気で情報を記録する
ことに、千葉大学などの研究グループが
成功したと発表しました。
グループは、世界で最も小さいメモリー
だとして、電子機器の小型化など実用化を
目指していくことにしています。
一般的にはパソコンなどに使われている
磁気記録メモリーについて、
千葉大学大学院はドイツとフランスの大学
と共同で研究を進めた結果、鉄の原子を
炭素や水素などからなる有機分子で
包み込み磁石として安定させることで、
原子に情報を記録させることに成功した
ということです。
グループによりますと、情報を記録
できる最も小さいメモリーは、これまで
およそ30ナノメートルでしたが、
鉄の原子のメモリはその30分の1の
1ナノメートル、つまり100万分の1ミリ
ほどで、世界最小の磁気記録メモリーになる
ということです。
研究グループでは、貴重なレアメタルを
使う必要もないため、電子機器のさらなる
小型化などに役立ててほしいとしていて、
千葉大学大学院の山田豊和准教授は
「企業などと連携して実用化への道を模索
していきたい」と話しています。
---------------------------------------
良いですね。
いろいろ出てくるものです。
これからは、スピントロニクスの出番かと
思っていましたが、まだありましたね。
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント