« 「欧州より日本の国債が心配だ」  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏 | トップページ | もんじゅ技術確立、10年で1700億円必要 »

2012年6月16日 (土)

「悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら発見

「悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら
発見

2012年6月13日 読売新聞

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
 様々な種類の細胞に変化できる
iPS細胞(新型万能細胞)の塊から、
がん化の危険性の高い細胞を見つける方法
を、山中伸弥・京都大学教授らが発見した。

 13日に横浜市で始まった国際幹細胞
学会で高橋和利・同大講師が発表した。

 iPS細胞の医療応用に向け、安全な
細胞の選別に役立つ手法として期待
される。

 iPS細胞を再生医療に用いる際は、
治療したい患部の細胞に変化させて移植
する。ところが、その中に変化していない
iPS細胞が混じっていると、「奇形腫」
と呼ばれるがんができてしまう。

 そのため、iPS細胞をえり分けて
取り除く必要がある。

 山中教授らは、49種類のiPS細胞を
培養して神経細胞に変える実験を行った。

 その結果、多くは95%程度の高い割合
で神経細胞に変わる「良いiPS細胞」
だった。

 一方で、神経への変化の割合が
80~95%にとどまる
「悪いiPS細胞」もあった。

 そこで、良いiPS細胞と
悪いiPS細胞のそれぞれで、遺伝子の
働き具合を比べたところ、
悪いiPS細胞では特定の3種類の
遺伝子が活発に働いていることが
わかった。

 この遺伝子を目印に、
悪いiPS細胞を取り除くことが
できるという。
---------------------------------------

良いですね。
期待したい。

iPS細胞を使用した再生医療の臨床試験も
視野に入って来ました。

|

« 「欧州より日本の国債が心配だ」  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏 | トップページ | もんじゅ技術確立、10年で1700億円必要 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら発見:

« 「欧州より日本の国債が心配だ」  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏 | トップページ | もんじゅ技術確立、10年で1700億円必要 »