« 肝臓再生の仕組みを解明…個々の細胞が肥大 | トップページ | 中皮腫、発症前に血液で診断 順天堂大チームが成功 »

2012年6月 4日 (月)

ドコモが開発中の透過型両面タッチディスプレイ

ドコモが開発中の透過型両面タッチ ディスプレイ
1 JUNE 2012 diginfo.tv

詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。

---------------------------------------
 NTTドコモは、透過型ディスプレイの
両面にタッチパネルを貼り、表裏両面から
タッチ操作可能なスマートフォン試作機を
公開しました。

 この端末は、富士通と共同で開発を
進めているもので、背面から操作すること
で、表示内容を遮ることなく画面を
スクロールしたり、従来届きにくかった
ディスプレイの最上部も人差し指で簡単に
操作できます。

 また、両面を同時にタッチする新しい
操作方法も紹介されています。
---------------------------------------

なかなか面白そうです。

でも、見やすさという意味ではちょっと
難がありそう。

面白いとは思いますが、どうしてこうも
一過性のものばかり出し続ける?

ずっと使い続ける事ができて、
しかも進化するという、そういう携帯を
目指しても良いのにと思う。

ユーザーもソフト開発者もくたびれて
しまいませんか?

|

« 肝臓再生の仕組みを解明…個々の細胞が肥大 | トップページ | 中皮腫、発症前に血液で診断 順天堂大チームが成功 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドコモが開発中の透過型両面タッチディスプレイ:

« 肝臓再生の仕組みを解明…個々の細胞が肥大 | トップページ | 中皮腫、発症前に血液で診断 順天堂大チームが成功 »