ヒトに高い知性を獲得させたかもしれないコピーミスが特定される
ヒトに高い知性を獲得させたかもしれない
コピーミスが特定される
2012年05月10日 slashdot
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ある遺伝子の選択的な複製がヒトの知性
の進化に寄与した可能性があることが
指摘されている (Discovery News の記事、
(本家 /. 記事、
doi: 10.1016/j.cell.2012.03.033) 。
ヒトにはおよそ 30 個の選択的に複製
された遺伝子があり、これらは偶発的な
コピーミス (部分的なコピーの重複)
により生じている。
研究グループはこのうち SRGAP2 に着目
してこの遺伝子を部分的に重複させて、
元来 SRGAP2 を持たないマウスのゲノムに
導入したところ、脳が発達する間の
神経細胞の移動が速くなったとのこと。
これは脳組織の効率を良くする働きが
ある。
しかも、脳細胞から突起した軸索が
他の細胞と結合する様は、より人間的な
脳のようであったとのこと。
---------------------------------------
なるほど、一般論としてはそういうことに
なるのかも知れませんが、
私は、何故天才が生まれるのかが
知りたい。
何が違ったからそうなるのか?
興味ありますよね。
興味はありますが、わからない方が
良いこともある。
このことは、わからない方が良いと
思う。
コントロール出来てしまったら大変
なことになる。
コントロールして良いことと、
してはいけないことがある。
と思っています。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント