耳の軟骨からの移植用再生軟骨を長期間保存することに世界で初めて成功
耳の軟骨からの移植用再生軟骨を
長期間保存することに世界で初めて成功
-鼻の再生治療の実用化に見通し-
平成23年12月2日
富士ソフト株式会社
科学技術振興機構(JST)
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
富士ソフト株式会社
(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:
坂下 智保)は、JSTの企業向け
公募プログラム「独創的シーズ展開事業・
委託開発」注1)の開発課題「先天性顔面
疾患に用いるインプラント型再生軟骨」で
実用化開発を行い、耳の軟骨から作製した
鼻への移植用再生軟骨を、三次元構造のまま
細胞生存性と無菌状態を長期間維持できる
技術を世界で初めて開発しました。
再生医療の実用化には、遠隔地の病院へ
搬送するなど、製造後しばらくの期間、
再生軟骨をそのままの状態で保存すること
が必要であると考えられます。
今回の成功により富士ソフトでは製品化
のための治験準備を開始いたします。
3年後の治験終了及び薬事申請を目指し、
実用化に向けた申請手続きを推進して
いきます。
---------------------------------------
良いですね。
少しずつですが、再生医療進んでいます。
再生医療関連記事として
「ひざの半月板、再生治療法を開発
東京医科歯科大」
2011年12月12日 朝日新聞
があります。
かなり古いですが、
「再生医療で軟骨損傷治療
スポーツや事故の外傷に
広島大整形外科で開発」
というのもあります。
東京医科歯科大の治療に似て
いますね。
ご参考まで、
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント