イタリア公債も、10年前は約8割が国内消化だった
イタリア公債も、10年前は約8割が
国内消化だった
消費税を現状に据え置くと何が
起こるか?
2011年12月1日 日経ビジネスONLINE
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
ギリシャに始まった欧州危機が、
ユーロ圏の国々に飛び火し、次第に混迷を
深めている。
欧州第3位の経済大国であるイタリアの
国債利回りが再び7%を上回った。
7%は、財政が持続不可能であると市場
が予測する「危険水準」である。
イタリアは先進主要国の中で日本の次に
公的債務(対GDP)が大きい国である。
市場の標的になるリスクは極めて高い。
このイタリアとの関係で、興味深い
データを提示したい。
それは、イタリア公債の保有構造で
ある。
10年前の1997年まで、イタリア公債は
約8割が国内で消化されていたことが
一目瞭然だ。
つまり、この時点で、イタリア公債の
海外保有割合は約2割にすぎなかった。
しかし、その後の10年間で急速に
海外保有割合が高まり、2011年には約4割
にまで上昇している。
「日本国債は95%が国内で消化されて
いるから大丈夫」という議論がまだ根強い。
だが、それは大きな間違いである。
というのは、図表3(三菱東京UFJ銀行の
試算)が示すように、
社会保障・税一体改革が予定している
5%の消費増税が実現しない場合、
毎年約40兆円に及ぶ新発国債を国内のみで
消化することは困難となるシナリオが想定
できる。
そうなれば、今後、日本でも、国債の
海外保有割合が急激な勢いで上昇して
いく可能性がある。
---------------------------------------
>欧州危機は対岸の火事ではない。
>政府・与党は、社会保障・税一体改革を
>進めている。
>だが、与党のみでなく、野党の責任も
>重い。「衆参ねじれ」が、特例公債法を
>巡る政治的駆け引きを引き起こしたこと
>は記憶に新しい。
>我々に残された時間は限られている。
>もう、そのようなことをしている余裕は
>ない。今こそ、政治のリーダーシップで
>改革を進める時である。
そう思います。
どうして毅然としたリーダーシップが
とれない政治家ばかりなのでしょうか?
関連投稿です。
「首相は身を削る覚悟示せ」
29年も前に既に
>我が国の財政は未曾有の困難に逢着して
>いる。
と言っている。
いつまでも安全であるはずがない。
破綻への道をまっしぐらに突き進んで
いることがわからないはずがないと
思うのだが、? ? ?です。
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント