« 海水を冷房に活用、タヒチのリゾートホテルの挑戦 環境ビジネスの今 | トップページ | 東京大学とHSP105抗原ペプチドを用いた樹状細胞ワクチンの臨床試験を開始 »

2011年11月16日 (水)

アルツハイマー病 診断方法が大きく前進

アルツハイマー病 診断方法が大きく前進
2011.11.15配信 sciencenews

詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。

---------------------------------------
 今年7月、アルツハイマー病研究の
国際会議で、日本のグループは、日米豪の
データを解析し、アルツハイマー病の発症
に関係するたんぱく質の脳内への蓄積と、
危険因子として知られる特定の遺伝子の
関係性を見出したと発表。

 画像診断や遺伝子型を使った診断基準の
確立と国際標準化に貢献するものとして、
世界から賞賛を受けました。
---------------------------------------

Good Newsです。

アルツハイマー病については、かなり
研究が進んできて、有効な治療法まで
あと一息だと思っています。

この発表は、早期診断と、原因遺伝子に
関連するもので、素晴らしいと思います。

かなり早期の診断が出来るように
なりそうです。

何処の病院でも、安価に診断出来るように
なると素晴らしいのですが、

こういう研究も役立ちそうですね。
脳内の炎症反応をライブ中継
21 October 2011 RIKEN Research Highlights

|

« 海水を冷房に活用、タヒチのリゾートホテルの挑戦 環境ビジネスの今 | トップページ | 東京大学とHSP105抗原ペプチドを用いた樹状細胞ワクチンの臨床試験を開始 »

医療関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルツハイマー病 診断方法が大きく前進:

« 海水を冷房に活用、タヒチのリゾートホテルの挑戦 環境ビジネスの今 | トップページ | 東京大学とHSP105抗原ペプチドを用いた樹状細胞ワクチンの臨床試験を開始 »