« 高速増殖炉の研究開発、来年度は凍結へ | トップページ | 年間5ミリシーベルト以上地域、国が除染へ 環境省方針 »

2011年9月28日 (水)

WiMAX対応スーパースリム・スマートフォン「DIGNO ISW11K」発表

WiMAX対応スーパースリム・スマートフォン
「DIGNO ISW11K」発表

26 SEPTEMBER 2011 diginfo.tv

詳細は、リンクを参照して下さい。
動画です。

---------------------------------------
 KDDIは、2011秋冬モデルとして、京セラ
の国内初となるスマートフォン
「DIGNO ISW11K」を発表しました。

 130gの防水薄型ボディにAndroid2.3を
搭載し、3GだけでなくWiMAXにも対応した
ことで、下り最大40Mbps/上り最大10Mbps
の高速通信が可能です。

 ディスプレイには、コントラストの高い
有機ELディスプレイを搭載し、なめらかな
動きと広い視野角を確保しつつ、画面を
傷から守る強化ガラスも搭載しています。

 その他、808万画素のメインカメラと
32万画素のインカメラを搭載し、
ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信
に対応しています。

 この「すぐ文字」機能は、ロック画面
から直接起動することも可能です。
 入力は、従来のソフトウェアキーボード
や音声入力の他、手書き入力にも対応
しています。

 カラーは、ブラック、グリーン、
ピンクの3色で、発売は、2011年12月
上旬以降を予定しています。
---------------------------------------

良さそうですね。

この方向だと思います。

スマートフォンで発生するトラフィックを
全て携帯ネットワークへ流せば、
たちどころにネットワークがパンクします。
そんな前提で構築してきたものではない
のだから。

iPhoneがこういう機能を搭載すれば、
直ぐに乗り換えます。
データはインタネットへ音声は携帯の
ネットワークへが合理的と思う。

携帯の通信料が上がらなければ、
それはそれでかまいませんが、

|

« 高速増殖炉の研究開発、来年度は凍結へ | トップページ | 年間5ミリシーベルト以上地域、国が除染へ 環境省方針 »

社会関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WiMAX対応スーパースリム・スマートフォン「DIGNO ISW11K」発表:

« 高速増殖炉の研究開発、来年度は凍結へ | トップページ | 年間5ミリシーベルト以上地域、国が除染へ 環境省方針 »