宇宙最大の爆発、ブラックホール周辺のガス塊で
宇宙最大の爆発、ブラックホール周辺の
ガス塊で
2011年9月19日04時00分 読売新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
宇宙最大の爆発現象と呼ばれる
「ガンマ線バースト」は、新しく生まれた
ブラックホール周辺から放出されたガスの
塊から発生することが、金沢大学の米徳
大輔助教(宇宙物理学)らの研究で
わかった。
謎の多い爆発現象の実態に迫る成果で、
19日から鹿児島市で始まる日本天文学会
で発表する。
ガンマ線バーストは、放射線の一種
であるガンマ線が数十秒の短時間だけ大量
に放射される現象で、宇宙初期の姿を解明
するカギとされる。
約4億3500万年前に起こった生物
大量絶滅の原因という説もある。
太陽の30倍以上の重い星が爆発して
ブラックホールができる際に生じると
考えられているが、詳しい仕組みは
わかっていなかった。
研究チームは、太陽光のわずかな圧力
を帆に受けて加速する日本の宇宙ヨット
「イカロス」に載せた装置で、
昨年8月26日に発生した
ガンマ線バーストを観測し、データを
分析した。
---------------------------------------
>ブラックホール周辺から放出された
>ガスの塊から発生する
ふ~ん
そうなんですかね~?
科学は少しずつしか進まないものです。
もう少し、わかっているのかと思って
いました。
こういう記事あります。
ご参考まで、
『「宇宙」から見る無責任ニッポン
政府に梯子を外され20年、企業は自力で
世界へ』
2011年9月2日 日経ビジネス
>このままじゃ、ロケットを開発できる
>人材がいなくなる
そうです。
日本の政治家には戦略がない。
日本が世界に貢献できることは
いったいなんなんでしょう?
科学者は一生懸命頑張っているのに、
| 固定リンク
「科学関連ニュース」カテゴリの記事
- 世界初、100:1の減速比でも逆駆動可能なギヤを開発―ロボットの関節やEVの変速機などへの展開に期待―(2019.12.04)
- 全ての光を吸収する究極の暗黒シート-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材-(2019.09.03)
- バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~環境調和型触媒反応プロセスによる,再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術~(2019.07.24)
- 「亀裂」と「光」で世界最小サイズの絵画の作製に成功 -インクを使わずに超高精細な印刷が可能に-(2019.06.25)
- 福島原発事故によって飛散した放射性微粒子の溶解挙動を解明(2019.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント