電気刺激で脳機能強化
電気刺激で脳機能強化
2011年09月26日 slashdot
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
4 月に/.J の記事で、頭皮に 2 mA の
電流を流してゲームをプレイしたら 2 倍の
能力改善が見られたという話題があったが、
今回はヒトではなくネズミの話題。
脳の特定部に電気刺激をあたえられた
ネズミの空間的な学習能力が向上したこと
から、人間の記憶障害を治療するのにも
電気刺激を利用できるのではないかとの
こと
(gizmag の記事、本家 /. 記事より) 。
DBS (深部脳刺激療法) は、
パーキンソン病などの不随意運動症の治療
に効果があることが証明されているが、
Paul Frankland 博士の最近の研究に
よれば、記憶障害の治療にも効果的である
可能性があるという。
博士率いる研究チームは、ネズミの
嗅内皮質に電気刺激を 1 時間与え続けた
ところ、海馬の中で作られる新しい細胞が
通常の 2 倍にも増えた事が確認された。
爆発的な細胞を生み出す効果は一週間
しか持続しなかったものの、増えた細胞は
通常通り発達し近隣の脳細胞と結合した
のだそうだ。
六週間後、水を張った小さなプールに
ネズミを入れて陸まで泳ぐ様子を観察した
ところ、DBS を受けたネズミの方が
そうでないネズミに比べて陸の近くで
泳いでいる時間が長く、空間学習が向上
したことが分かったとのこと。
---------------------------------------
ふ~ん。いろいろあります。
研究の余地ありですね。
>爆発的な細胞を生み出す効果は一週間
>しか持続しなかった
というのは残念ですが、
無限に増えたら、それも困るかも、
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント