18年前、全電源喪失検討 安全委幻の報告書
18年前、全電源喪失検討
安全委幻の報告書
2011年7月13日 東京新聞
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
福島第一原発事故の要因になった長時間
の全交流電源喪失(SBO)について、
原子力安全委員会のワーキンググループ
(WG)が一九九三年、炉心損傷を招く
可能性があると認めながら、「考慮する
必要はない」とした国の安全設計審査指針
を追認する報告書を出していたことが
分かった。
安全委は報告書を公表せず、その後の
安全対策にも生かしていなかった。
安全委の班目(まだらめ)春樹委員長は
「『SBOを考えなくてよい』と書いた
のは最悪」と認めた上で「前から
安全規制改革をやっていれば事故は防げた」
と述べ、経緯を検証する方針を明らかに
した。
WGは原子力施設事故・故障分析評価
検討会に設けられ、五人の専門委員と
四人の外部協力者が参加。
九一年十月から九三年六月にかけて
非公開で十二回の会議を重ね、国内外の
SBOの規制上の扱いや発生例などを
調査・検討した。
本紙が入手した報告書では「短時間で
交流電源が復旧できずSBOが長時間に
及ぶ場合には(略)炉心の損傷等の重大な
結果に至る可能性が生じる」と指摘。
福島第一原発と同様の事故が起きる
恐れに言及していた。
さらに、米原子力規制委員会(NRC)
が連邦規則で法的にSBO対策を求めたり、
フランスでも危険を減らすため設計上考慮
するよう国が求めたりするなど、一部の国
で安全対策が講じられていることも指摘
した。
ところが、日本では
(1)SBOの例がない
(2)全原発に二系統以上の非常用電源が
ある
(3)非常用ディーゼル発電機の起動の
失敗率が低い-などとして「SBO
の発生確率は小さい」「短時間で
外部電源等の復旧が期待できるので
原子炉が重大な状態に至る可能性は
低い」と結論づけていた。
---------------------------------------
あきれてものが言えない。
この手の話は沢山ある。
全ての警告を無視し続けて来たと言う
ことです。
これストレステスト項目の一つですよね。
それを18年も前に実施しておきながら
問題ないとした。
他国では法的処置をしているのにも
関わらずです。
何故日本だけが安全なのですか?
他国との違いはなんですか?
素人的には、むしろ地震国日本。
他国より危険なはず。
しかも設計は米国のもの。
その米国は対策要とした。
>全原発に二系統以上の非常用電源がある
>非常用ディーゼル発電機の起動の失敗率
>が低い
??????????????????
なにを根拠にそうはならないと言って
いるのでしょうか?
福島第一原発で言えば、原発とは違う
場所、地下にあり、開口が海側にある
と言う。
これで安全ですか?
何系統あったって駄目。
津波をうければ、一発でダウンすると
推定できませんか?
あまりに想像力に欠けている。
「ストレステスト」も良いけれど、
どんな組織、メンバーが実施するかが
重要で、こんな貧弱な原子力安全委員会
ではストレステストを実施したところで
安全など担保できない。
「ストレステスト」を実施するので
あれば、誰が見ても公正な組織を作り
実施した前提条件や利用したデータ、
数字は必ず公開することが必須です。
できれば、他国の専門家にも検証させる
べきです。
何故なら影響は日本だけには留まら
ないのです。
参考
「ストレステスト」
NHK「かぶん」ブログ
| 固定リンク
「経済・政治・国際ニュース」カテゴリの記事
- ウミガメの99%がメスに! 豪で深刻、海水温の上昇(2018.01.20)
- 涙を誘う、餓死寸前のホッキョクグマ 温暖化の影響(2018.01.19)
- 氷山の一角から見えてきたもの -日本の研究力を維持するために-(2017.09.02)
- 死の熱波の脅威 80年後に人類の4分の3が直面(2017.07.02)
- 原発処理費用、22兆円のウソとそのワケ(2017.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント