多発性硬化症治療ガイドライン2010
ご紹介です。
ガイドライン2010が改訂されたよう
です。
B5・頁168 定価5,250円(税5%込)
医学書院
高いですね。
-----
今回の改訂では新薬の追加はほとんど
ない。欧米ではナタリズマブ,
フィンゴリモド,リツキシマブなどが
認可されMSの再発は著しく減少し病気の
長期予後は改善している。
わが国でも治験が行われており,
これらの薬が使用可能になる日もそう
遠くないと思われ,このガイドラインの
見直しが近く必要となろう。
-----
と言ってます。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- 脊髄損傷に対する神経幹細胞移植の治療効果を増強させる治療法の発見! ~脊髄損傷の新たな治療法開発に期待~(2018.04.09)
- ネコ用人工血液を開発=動物医療に貢献、市場は世界規模=(2018.03.28)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
- 病気・ウィルスに強い身体を作るキーワード「NK 活性」と「R-1乳酸菌」~その働きと効果とは(2011.09.03)
- 光免疫療法 治験についてのお知らせ(2018.03.20)
コメント