« 人間は60の「遺伝子エラー」をもって生まれてくる | トップページ | 原発周辺自治体も安全協定求める動き 福島で避難広範囲 »

2011年6月25日 (土)

放射性物質の除去、浄水器で軽減、洗濯も効果

放射性物質の除去、浄水器で軽減、
洗濯も効果

2011年6月25日 朝日新聞

詳細は、リンクを参照して下さい。

---------------------------------------
Tky201106240714


 放射性物質の影響を心配する人が家庭で
できる対策について、日本放射線安全管理
学会が24日発表した。

 水や野菜、土壌が放射能で汚染された
場合、どんな方法なら効率よく除去できる
のか。
 科学的根拠に基づく「工夫あれこれ」が
紹介された。

 放射能への対策では、科学的根拠のない
情報もネット上などで広がっている。
 同学会は「水」「被服」など七つの
作業班を設け、対策の効果を調べている。

 水については、ヨウ素131や
セシウム137などに汚染された雨水を
ポット型浄水器で除去できるか、複数の
メーカーで調べた。

 その結果、1回の濾過(ろか)でも
ヨウ素は70~98%、セシウムは
84~93%除去できた。
 一方、電気ポットのカルキ抜きでは、
ヨウ素が17%濃縮されてしまった。

 セシウム137が高濃度
(1グラムあたり68ベクレル)に付着
した原発作業員の靴下は1回の洗濯で
75%、3回で85%除去できた。
 洗濯後、洗濯槽内やすすぎ水から放射線
は確認されなかった。

 庭や家庭菜園などの土壌の放射線量は、
厚さ2センチの土をかぶせると、
地表1センチの線量を68%、10センチ
の土なら93%下げることができた。
 一方、ホウレンソウは水洗いでは
半分程度しか除去できず、塩ゆでしても
変わらなかった。
 アスコルビン酸(ビタミンC)などの
還元剤に浸すと除去率は上がったが、
鮮度や味は落ちた。
---------------------------------------

なかなか有用な情報だと思います。
どんどん公開して欲しい。

リンク先は
日本放射線安全管理学会臨時ページ
をみてください。
詳細がわかります。

|

« 人間は60の「遺伝子エラー」をもって生まれてくる | トップページ | 原発周辺自治体も安全協定求める動き 福島で避難広範囲 »

科学関連ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放射性物質の除去、浄水器で軽減、洗濯も効果:

« 人間は60の「遺伝子エラー」をもって生まれてくる | トップページ | 原発周辺自治体も安全協定求める動き 福島で避難広範囲 »