コーヒーは万能の健康食品?数々の裏付け研究が明らかに
コーヒーは万能の健康食品?
数々の裏付け研究が明らかに
2011年05月31日 スゴモリ
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
子供の頃にコーヒーを飲ませてもらえ
なかった経験のある人は、少なくない
だろう。そのせいか、大人になってからも、
コーヒーをガブ飲みすることに抵抗感を
感じる人もいるかもしれない。
しかし、最新の研究によれば、コーヒー
は飲めば飲むほど「効く」らしい。
まずは、米・ハーバード公衆衛生大学院
のKathryn Wilson氏らによって、
5月17日付の『Journal of the National
Cancer Institute』オンライン速報版に
掲載された論文によれば、1日に1-3杯の
コーヒーを飲む男性は、前立腺がんになる
リスクが30%減るという。
じゃあ、6杯飲んだら60%低下するの
かって?
驚くべきことにそうらしいのだ。
ただ毎日6杯というのは、少々きついかも
しれない。
この研究の調査対象となった48,000人の
男性の中でもわずか5%の人しか、その量を
こなせていないのだ。
また、たとえこなせたとしても、毎日6杯
のコーヒーすべてに砂糖を入れるのは、
やめた方がいいかもしれない。
前立腺がんは防げても、肥満になって
しまう恐れがあるからだ。
では、インスタントコーヒーと
レギュラーコーヒーでは、効果に差が
あるのだろうか?
残念ながら、論文はこの問いには答えて
はいない。
というのも被験者のほとんどが
インスタントコーヒーは飲んでいなかった
からだ。
そろそろ女性からは文句が出そうだ。
コーヒーの恩恵にあずかれるのは男性
だけなのかと。
そんなことはないのだが、切れ味は男性
ほどすっきりしない。
スウェーデン・カロリンスカ研究所の
Jingmei Li氏らが、5月14日付けで
『Breast Cancer Research』に発表した
論文(購読無料)によれば、1日に5杯以上
のコーヒーを飲む女性は、たった1杯しか
飲まない女性と比べて、乳がんに罹る
リスクが55%低下するらしい。
ただ、この乳がんというのが、
エストロゲン(女性ホルモン)非依存性の
乳がんといって、依存性の乳がんと比べて
一般的ではないのが残念なところだ。
では、コーヒーはどのようなメカニズム
で効いているのだろう?
少なくともカフェインは関係ないようだ。
だから、デカフェでも十分に効く。
先のWilson氏によれば、コーヒーのもつ
抗酸化作用が、効き目の主役らしい。
さらに、コーヒーは、インスリンの作用
を改善し、それによっても抗がん作用を
もたらすのだという。
コーヒーには、最近明らかになった上記
の効能以外にも、パーキンソン病、脳卒中、
胆石、大腸がん、肝臓病などの予防にも
効き目があるらしい。
まさに万能の健康食品ではないか。
早速今日から1日コーヒー6杯だ!
---------------------------------------
今までにも、同様の記事が沢山出て
いますね。これだけ出るということは、
信じて良いと思われます。
私も、今日から1日コーヒー6杯は無理
だからせめて「一杯のコーヒーから~」
ということにしよう。
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント