インプラントの治療技術は日進月歩
インプラントの治療技術は日進月歩
2011年6月15日 DIAMOND online
詳細は、リンクを参照して下さい。
---------------------------------------
興味はあるけど、まだよくわからない面
もあるし、費用もかかりそう……と、
今ひとつインプラント治療に踏ん切りが
つかない人も少なくないのではない
でしょうか。
インプラントとは義歯を直接骨に埋め
込む(人工歯根)治療法のこと。
従来のブリッジや入れ歯に比べて半永久的
かつ安定的に義歯が使えるといわれ、歯周病
や虫歯などで歯を失った人には大きな福音
として関心を集めています。
治療法や使用するインプラント製品、
個人の口腔状態によってかなり違いが出て
くるものの、奥歯1本で30~50万円が目安
のようです。
ただ、歴史が浅いことから課題もある
ようです。
実際にインプラント治療を受けた人の中
にも調子が良くて大喜びの人もいれば、
治療が長引いて「金ばかりかかる」と不満を
口にする人もいます。
歯科医師の治療技術、安全性、費用対効果
などの、「医療の質」と「患者の安全」の面
で信頼すべき基準の確立が焦眉の急と
なっています。
2009年に東京で開催された国際的な
インプラント学会(主催:ITI※)の総会の
目的も、まさにその点にあったようです。
※International Team for Implantology
ITIはエビデンス(科学的根拠)に
基づいた教育・奨学・研究を通して世界的
規模でインプラントの普及に取り組んでいる
非営利学術団体です。
その運営を技術開発面からサポートして
いるストローマン社のS・マター氏は
インタビューにこう答えてくれました。
「インプラントはすでに実験段階の時期
を終え、今では95~98%の成功率を持つ
ようになっています。
そうしたITIで培った最先端の治療技術を
多くの歯科医師など歯科スタッフが共有
することで、患者さんはより安全で質の
高いインプラント治療を受けられるように
なるでしょう」
同氏によれば、インプラント治療を希望
する場合は高度なトレーニングを受けた
技術力のある歯科医師を探すことが何より
大切。
きちんとした治療を受け、正しい
メンテナンスを行えば長持ちするので、
結局はコスト的にも安くつくとのこと
です。
竹内有三(医療ジャーナリスト)
---------------------------------------
感心を持っている人はけっこういると思い
ますが、「奥歯1本で30~50万円が目安」
は高いと思う。
もっと気軽に出来るようになれば良いのに
と思います。
入れ歯より遥かに良いということは分かる
ので、
| 固定リンク
「医療関連ニュース」カテゴリの記事
- iPS細胞由来の免疫キラーT細胞を用いることで悪性リンパ腫の治癒に成功〜難治性NK細胞リンパ腫に対する新規細胞治療法へ期待〜 (2019.10.14)
- 炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功(2019.04.16)
- 皆保険制度の国で在住外国人に健康格差の懸念 ~ 富裕層対象の医療政策導入で悪化の恐れ日本人医師グループが英医学誌で注意を促す ~(2019.03.13)
- 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―(2019.02.18)
- 国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(2019.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント